【コロナ禍と運動不足】
パーソナル・アスレチックトレーナー
2022/02/26

Meet Uをご覧の皆様、こんにちは!
運営事務局です(*^^*)
寒さも幾分和らぎ、春の訪れを予感させる日々となりましたね。
コロナは一時に比べ落ち着いた感はありますが、まだまだ油断ならない状況です。
さて今回の記事はまだまだ油断ならないこのコロナ禍の状況で、是非皆様にご一読頂き内容となっています。
お話頂いたのは以前お知らせさせて頂きました通り、理学療法士&パーソナルトレーナーとしてご活躍の真鍋透さんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様こんにちわ!
理学療法士&パーソナルトレーナーの真鍋透です!
今回は【コロナ禍と運動不足】についてお話させていただけたらと思います!
2020年からコロナ感染が始まり気づいなら早3年目になりました。
現在、テレワークや在宅勤務による運動不足が大きな問題になっているのはご存知でしょうか?
既に自分の体を通して実感されている方も多いと思います。
厚生労働省の健康日本21によると
1日の平均歩数
男性が7,243歩、
女性が6,431歩
ということですが、テレワークにより平均歩数が急激に減り、3,000歩未満の人が3割もいるという調査結果もあります。運動量は減っているが食事量は変わらず摂り
続けていると、、筋肉量は減り、脂肪は増え、体力は低下してしまい自己免疫力の低下まで引き起こしてしまうのです!
運動を行うことは体力低下を抑制するだけではなく、脳が活性化することでセロトニンという神経伝達物質が脳内に増えて、気持ちの面でもリフレッシュさせ、前向きな気持ちを促すといわれています。
一方で運動不足は血流が悪くなり疲労物質がたまることで、すぐに疲れを感じ、消極的になって気分も落ち込み、不眠を引き起こします。
ハーバード大学の研究では、身体活動の多い人はうつ病の患者が20~30%低いという結果もあるほど、運動とメンタルヘルスの関係は非常に強いつながりがあるのです。
そこでなんと今回は家でも出来る簡単なトレーニングをご紹介させていただきます!
まずは是非動画をご覧下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=S6cuBDaXuYU
また下の表もご覧下さい。
コロナそのものはもちろん、その二次被害について書かれています。
【継続は力なり】という言葉がある通り、小さな事を少しずつ積み重ねていけば10〜20年後に歳をとっても健康的な体を手に入れる事ができます!
目先の目標も大事ですが将来を見据えて健康的な体を手に入れましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様、いかがでしたか?
コロナに感染しないようにと在宅生活を続け、人にも会わず、結果として自分でも知らない内に筋力低下等の身体機能の低下を引き起こしている。
こういった状況がこのコロナ禍での身体機能低下の特徴だそうです。「自分でも気付かない内に」という特徴だそうです。
是非今回紹介があった運動動画を日々少しづつでも継続して頂ければと思います!
そしてこのコロナの世の中が終わりを迎えた時、元気な身体でまた人生を楽しみましょう!
真鍋さんには今後継続して記事をお願いしてあります。
どうぞ皆様、お楽しみに!
また、Meet Uにご登録も頂いているので是非、お仕事依頼してみて下さいね(*^^*)!
この記事の関連記事

【ロコモティブシンドロームの予防には何が最適?】
こんにちは! 運営事務局です。 ここ最近、雨ばかりでお天…
こんにちは! 運営事務局です。 ここ最近、雨ばかりでお天…

【筋トレ・運動のメンタル面への効果・メリット】
Meet U運営事務局です! 寒さも和らぎ、春の訪れとなり…
Meet U運営事務局です! 寒さも和らぎ、春の訪れとなり…

【コロナ禍と運動不足】
Meet Uをご覧の皆様、こんにちは! 運営事務局です(*…
Meet Uをご覧の皆様、こんにちは! 運営事務局です(*…

ただいま記事準備中…
Meet U運営事務局です!(^^)! 前回の記事にご登場…
Meet U運営事務局です!(^^)! 前回の記事にご登場…

筋トレ好き、集まれ!(^^)!
皆さん、おはようございます&こんにちは&こんばんは&お疲れ様…
皆さん、おはようございます&こんにちは&こんばんは&お疲れ様…