現役保育士さんに聞いてみました♪
保育士
2021/06/06

Meet Uをご覧の、ご利用の皆さん、こんにちは!
今日は現役の保育士さんに色々お話を聞いてみました!(^^)!
Meet Uで保育士さんにお仕事を依頼する際や、お子さんの保育園探し等に是非お役立て下さいね。
色々お話を伺ったのは現役の保育士さんの「ゆか先生」です♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは♪
記事を書いて欲しいと言われて、何を書いていいやら・・・と悩みましたが、
保育園選びについてお話しようと思います。
まず、必ず園見学に行きましょう!!!
園見学もしていない方が入園してくることがありますが、
園見学をしないでどうやって希望園を決めているんだろうと常々思います・・・。
園見学のチェックポイント~~( ..)φメモメモ
①職員の元気な挨拶
②子供の様子
③開園閉園時間
④避難経路の確保
①園に入った瞬間や見学で園内を回ってるっている時に、「こんにちは!」と元気な挨拶があると嬉しいですよね(^^♪
逆に、園見学を担当してくれている主任保育士や園長と話が弾まなかったり(笑)、
保育士の仲が殺伐としていたり・・・(女の世界は怖いですね♡笑)
そういう園は安心してお子様を預けられないですよね。
保育室の中の様子をよく見てみてください♪
②子ども達が生き生きと笑顔で遊べているか。
保育士に気を使っていないか。笑 悲しいかな気を使ってしまう子っているのです。
保育士や子ども達と楽しく遊べているかどうか。
自宅で過ごす時間よりも多くの時間を過ごしてもらわなきゃいけないのが保育園ですから、
第二の自宅だと想定して見学してみてください。
③職場復帰した時を想定して時間を組んだみてください。
通勤時間+15分程度は余裕をもって延長保育時間を取ってくれると思います。
例えば、9時始業のお仕事で通勤にドアtoドアで1時間かかるとしたら、7:45に預けられるということです。
よく勘違いしてる方がいらっしゃいますが、自分の好きな時間に預けられるわけではありません。笑
保育士の配置人数にかかわってくるので、園側としても必死です。笑
なるべく保護者の意見を汲み取って妥協点を見つけて時間を決定しています。
なので、その保育園で間に合うのかどうか計算してから、
園見学をする保育園を決めた方がいいと思います!
せっかく行ったのに無駄になってしまったら勿体ないです(/_;)
④意外なチェックポイントでしょう?笑
避難訓練は毎月必ず実施しますが、避難経路や避難場所の明示がされていることがとても大事です。
廊下や窓側・棚の上がきれいに整理されているかどうか。
そして、いざ震災が起こった時にどこにお迎えに行ったらいいのかが保護者と共通理解がとれているか。
どこにお迎えに行けばいいのかというのはとても大事なことです。
いち早くお子様を抱きしめてあげたいですもんね。
あとひとつ、園側の意見を少し・・・
お子様を是非一緒に連れて行って、「うちの子はこんなに可愛くていい子なんです♡」とアピールしてください!!笑
たくさんの保護者の方々が園見学にいらっしゃるので、
1人1人をなかなか覚えていることが出来ません。。。
こちらの記憶に何かしら残して欲しいのです!笑
入園が決まった時に、「あの時のあの子だ♡」とわかるのでとっても嬉しいのです( *´艸`)笑
以上、園見学のポイント4点を挙げてみましたが、
一番大事なのは、フィーリングだと思います。笑
・・・元も子もない。笑
ご自分の直感と私があげた4点をすこーーーし加味して選んでみてくださいね♪
お子様たちが素敵な保育園と出会えます様に・・・♡
ゆか先生はMeet Uに保育士登録もしているのでそちらもご覧下さい(*^^*)
(ゆか先生へのお仕事依頼はこちら!→https://meetu.jp/dent/2)
この記事の関連記事